夫の転職を応援してあげたい時にするべき2つの準備

夫の転職を応援したい時にするべき2つの準備 円満夫婦

いつもお疲れ様です。

うちの夫は、私が第二子を妊娠中に会社を辞めました。

理由は色々あるのですが、

「どうして会社を辞める決断ができたのか。」についてお話します。

妊娠中だったり、子育て中だったりすると、転職への壁はすごく高く感じると思います。

何の準備もなく急に会社を辞めてしまうと、大変な思いをしてしまうこともあるかもしれません。

会社を辞める前に、事前準備をしておくと不安が減ります。

この記事は、旦那さんの仕事が辛そうだったり、旦那さんの転職を応援してあげたいけど、不安。という方におススメです。

①当面の生活費を貯める

転職したい。と言っても、生活ができなくなってしまっては困ります。

  • 住宅ローンが払えない。
  • 家賃が払えない。
  • 食べ物を買うお金もない。

など、生活に困窮することがないように準備をしましょう。

  • 失業保険はどのくらいの時期にいくらぐらいもらえそうか
  • 転職はどのくらいの期間でできそうか
  • 転職活動期間の生活費を賄えるだけの貯金はあるのか

転職活動期間にかかる生活費をだいたい把握しておきましょう。

そしてまずは、当面生活に困らないなという安心を得ておきましょう。

転職活動が何か月以上になると、生活が困るかもというラインを知っておけば、

その時には奥さんが働こうとか、それまでにはどうにか見つけてほしいといった話もできます。

我が家の場合は、祖母の持ち家に住まわせてもらっていたので、家賃がほぼかかりませんでした。そして借金も無かったため、会社を辞める決断をしやすかったです。

とりあえず住む家がある。というのは本当に心の支えになりました。

金銭的に困窮しないためにも、普段から少しずつでも貯蓄しておく事をおススメします。

②心を決める

  • 会社がブラックで、旦那さんの健康が危ぶまれそう。
  • 人間関係が悪く、ストレスで気が参ってしまいそう。

などの理由で転職を考えている場合、

何が一番大切なのか。というところを見失ってはいけません。

旦那さんあっての仕事です。

仕事は誰でもできますが、旦那さんの代わりはいません。

心が潰れてから会社を辞めるのでは遅すぎます。

どのみち会社を辞めるのならば、元気なうちに辞めましょう。

ぼ、僕は一家の大黒柱だから。
頑張って稼がないと…。

あなたが潰れてしまう方が困ります。
私だって働きに出れるし、失業手当も出るし、(当面の生活費もなんとかなりそうだし)とりあえず辞めてきなさい。

まとめ

育児中や妊娠中に夫が転職するのは、正直不安ですよね。

応援はしてあげたいけど、

  • お金はどうするの?
  • 次の職場はどんなとこにするの?

まずは一旦落ち着いて、夫婦で話し合いましょう

当面の生活に困らないだけの貯蓄があれば、転職を考えてみても良いのではないでしょうか。

それぞれ家庭ごとに、何を良しとするのかは違います。

転職活動期間は、

自分たちには何が合っているのか、どんな人生にしていきたいのか。

を改めて考えるチャンスです。

旦那さんが転職を決めた暁には、どっしりと構えて、その貴重な時間を有意義に使えるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました