年子を妊娠した。と聞くと
え?いつ妊娠したの?
どういうこと?
生理はいつ再開したの?
そんなに早く再開することもあるの?
と疑問に思う人もいるかもしれません。
早く二人目が欲しいと望む方は、気になるところだと思います。
でも、相当仲良くないとズケズケ聞くのは気が引けますよね。
1歳2か月差年子ママはどうだったのか。
私の経験をご紹介します。
この記事は、中々人に聞きにくいけど、年子について気になる!という方や、早く二人目が欲しいと望んでいる方におススメです。
いつ妊娠したの?

私が第2子を妊娠したのは、上の子の産後6か月の時でした。
2人目は欲しいからいつでもいいな。
と思っていたのですが、さすがに驚きました。
どうして年子で妊娠したの?
私は1人目を妊娠する前から、子供は最低2人欲しいと思っていました。
そして、たまたま早く2人目がお腹に来てくれた。というだけです。
どうしても年子にしたかった。というわけではありませんでした。
1人目は母乳?ミルク?
1人目は母乳育児をしていました。
でも母乳だけでは足りず、結局ミルクと混合であげていました。
私が通っていた産科は、母乳育児を推進しているところでした。
とにかく頻回授乳をしましょうという考えで、多い時では1日に20回以上授乳をしていました。
そして、「母乳で育てていると、産後6か月は妊娠しない。」と産婦人科医から聞いていました。
なので、「2人目を妊娠した」と産後6か月の時に報告をしたところ、すごく驚かれました。
えぇー!!うちの病院で一番早いよ!おめでとう。
生理はいつ再開したの?
生理が再開したのは産後3ヶ月の時でした。
混合育児とは言え、ミルクをあげる前に必ず母乳をあげていました。
なので、こんなにも早く再開したことに驚きました。
あれ?こんなに早く再開するの?生理が来ないのは楽でよかったのにな。
なんて当時は思っていました。浅はかで幼稚ですよね。
生理は本当に大事。私は早く再開してくれて無事に第2子を授かれて本当に運が良かったです。
断乳はしたの?
絶対に年子を授かりたい!という完璧な計画をしていたわけではありません。
2人目は欲しい。早い分にはいつでもいいな~。くらいに考えていました。
なので、上の子の断乳をしてから下の子を授かったわけではありません。
ただ、元々母乳の出が悪かったので、授かりやすかったのかなとも思います。
母乳の出が悪いのに母乳推進育児を頑張った末路
妊娠は何歳の時?
1人目を25歳で妊娠→26歳で出産
2人目を26歳で妊娠→27歳で出産しました。
まだまだ20代ではあったのですが、どんどん2人も出産して体はズタボロ。
周りもまだ子供がいる子が少なく、特に母乳の出が悪い子はおらず苦労しました。
夜泣きに授乳に、悩みまくってすこぶるしんどい3年間を過ごしました。
妊娠で増加した体重も戻す暇がなくて…。
残念ながら未だに1人目妊娠前には戻りません。
いつか戻るといいな。と思っています。
年子は大変?
年子は0歳1歳~幼稚園入園まで、かなり怒涛の毎日です。
こんなに大変だとは想像していなかったのですが、子供が3歳4歳の今はとっても楽です。
おでかけするのも自分で着替えを選んで着替えて、トイレに行って。
声掛けをすれば何でも自分でできるので、本当に楽になりました。
最近はお手伝いもしてくれるようになって、私の家事すら助かってます。
年の差のあるきょうだいを育てるのとは違い、年子は二人一気に子育てをします。
最初が一気に大変で、過ぎ去ると一気に身軽な生活が待っています。
2人目が早くほしい。という方は、年子のメリットや大変なことを確認してみるといいでしょう。
そして、年子でも年子じゃなくても、子供が1人でも2人でも。
子育ては本当に肉体的にも精神的にも疲労が溜まりやすいので、無理しないことが大事です。
上手に手を抜いて、今しかできない子育てを楽しみましょう!
コメント