30代子持ち夫婦が保険料削減の為に、自分で保険を見直してみた結果

年子育児体験談

いつもお疲れ様です。

突然ですが、保険料って気にしてますか?

保険、それは一番聞きたくない言葉…。
気になってはいたけど、忙しいし、そんな見直す暇ないし…。

私は独身時代から医療保険に加入していたけど、夫はまだ保険は未加入
子供も産まれたから、ちゃんとしないといけないとは思ってるんだけど…。

保険についてはよく分からないけど、窓口で聞くのも何か怖い
本当に自分達に必要な保険が何なのかもよく分からないし。

ハッキリ言って、保険ってよく分からない。と言う方は多いと思います。

この記事では、保険ド素人の30代主婦が、家計の為に保険を自力で見直した話をご紹介します。
保険に加入する際は、なんとなく分かったような気がしたけど、今自分達が加入している保険の内容をパッと言えない人って多いんじゃないでしょうか?

  • 加入している保険ってこれでいいの?
  • 今の保険って自分達には手厚すぎない?
  • 保険料、もっと安くならないの?

など、保険に対して私と同じ悩みを持つ方は必見です!

どの保険に加入すればいいの?

保険と言っても、種類は様々です。

我が家の、見直し前の加入状況はこちら↓でした。

夫:生命保険、医療保険、自動車保険、学資保険

私:医療保険、自動車保険

そして、現在の加入状況はこちら↓です。

夫:生命保険、医療保険、自動車保険

私:医療保険、自動車保険

ざっくりこんな感じでした。

ご覧の通り、保険を見直した結果、学資保険を解約しました。

いやいやいや、学資保険無くすとか論外でしょ。
子供が産まれたら学資保険に加入する。これ常識。
子供の学費はどうするのよ?

私達も、子供が産まれる=学資保険に加入する

だと思っていたので、今までは子供2人分契約していました。

この出費、地味に痛いんです…。
いつか返ってくるお金と分かっていながらも、手元に残っているわけではないので、ガンガンに現在の家計を圧迫してきます。

ネットやYoutubeも参考にしながら自分なりに考えた結果、

う~ん、学資保険やめちゃおうか。
よし、解約!

い、いやいや、学資保険だよ?
子供の為のお金だよ?そこ削って大丈夫なの!?

加入していた学資保険は「元本割れ」だと言う事を今更理解したため、解約。

教育資金は積立貯金をして自分達で貯めていくことにしました。

保険会社はどこがいいの?

保険料を安くしたい、と思った時に、一番に浮かんでくるのは、ネット保険ではないでしょうか?

私も検討したんですが、結果的には今まで通りの保険を続けることにしました。

加入年齢が高くなるほど、保険料も高くなるもの。

保険会社を乗り換えるのがいいのか、

今の保険のままで保障内容を見直すのが良いのか、

自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。

保険を見直す前に

保険料を安くしたくて保険を見直すと言う事は、

保険会社を変更したり、保険を解約したり、保障内容を減らしたりします。

どの方法をとるにしても、現在自分達は健康なのか。と言う事は知っておくと良いでしょう。

新しく保険に入り直すと、健康診断書の提出があったりします。
保険を解約してから病気が見つかると、タイミング激悪ですよね。


「保険料を安くしたい!」という気持ちばかりが先走ってしまうと、後々もっとお金がかかってしまう事もあります。

いい機会に、自分たちの健康にも目を向けてみましょう。

見直した結果

  • 学資保険を解約して、月20,500円削減
  • 人間ドックを受けた
  • 健康だった私の保険の保障内容を見直して、月2,400円削減
  • (夫は健康じゃなかったので、日帰り手術を受け、保険金がおりた)

計、月22,900円削減することに成功しました。

学資保険で18歳までに貯めようと思っていた額に到達するように、
現在の子供たちの貯金も考慮して、積立貯金の金額を設定しました。

保険の見直しは良い事いっぱい

今回、保険料を削減したくて保険を見直してみましたが、

  • 自分達がもっと健康に暮らしていこうという気持ちになった
  • 人間ドックを受ける機会ができて、自分たちの身体の状況がよく分かった
  • 保険→貯金に変わったことで、心に余裕ができた
  • 保険をもっと身近に感じる事ができた

実際に教育資金は自分達で貯めていかなければならないし、

自分の医療費も自分で貯めておかなければなりません。

でも、もしもの時の為に貯めておくという点では保険も貯金も一緒なのに、

その選択が貯金になったことで心に余裕がうまれました。

家計簿をつけるたびに、今月もかつかつだぁ~…。
と、ガッカリしなくて済むようになりました。
むしろ、貯金が増えていくことが嬉しくて、もっと頑張ろうと思えます!

保険の見直しの仕方

じゃあ、実際どうやって見直したらいいのか。

とりあえず、店舗型の相談するとことかに行けばいいんじゃない?

いつもの保険屋さんが一番!
すぐ電話してみよう!

これはおススメできません。

まずは、今加入している保険がどんなものなのか自分で把握することが大事です。

まずは、自宅に保管してある、「保険証券」を見ましょう。

ぐぇぇぇぇぇ。
あれなんか堅苦しくて難しい感じがして、視界に入らないようにしてたのに~…。

と、思わず、とりあえず見てください。

難しくないことを難しそうに書いてあるだけなので、1つ1つ落ち着いて読み解いていきましょう。

読んだうえで、

分からない事や、変更したい点を探してから、相談しましょう。

理解していないのに保険屋さんと話をしに行っても、結局よく分からないまま契約することになります。
保険料を見直したいなら、プロにお任せはしないで、自分でちゃんと知ろうとすることが大事です。

自分達の家族構成、経済状況などを考慮して考えられるのは自分達だけ。

自分達だけのプランを自分達で考えましょう。

まとめ

保険の事を知ることは、自分たちの健康について考えるいいきっかけになります。

もしもの時の為にお金を沢山払っておくよりも、

もっと自分達が健康に暮らせるために、お金を使う方が有意義な使い方かなと思います。

その2つの自分達に合ったいいバランスを見つけられると、これからの人生が更に楽しくなるかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました