できる夫の育て方。夫婦が円満に暮らす秘訣。まとめ

できる夫の育て方、夫婦が円満に暮らすには 円満夫婦

いつもお疲れ様です。

最初から何でもできる旦那さんはいません。

奥さんが上手に育ててあげて、”できる夫”にすることが夫婦円満のコツ

そんな旦那さんとの話をまとめたページです。

この記事は、旦那さんともっと分かり合いたいと思っているママにおススメです!

旦那さんの転職

子供ができると中々転職に踏み切れないもの

そんな転職を考えている子育て中のパパママへ

夫は残業が多い会社を辞めて、残業ナシの会社に転職しました。
子育て中の転職の仕方はどうやるの?

子供ができた。このままの仕事でいいの?

サービス残業で子育てが手伝えない。
ストレスフルな毎日、このままでいいの?

ピンチ!?年子妊娠中にうちの旦那さんが会社を辞めたワケ

夫の転職活動中はどうする?

転職

転職活動期間、無職だった夫。
焦ってもしょうがないけど、どうしても焦ってしまいますよね。

夫の転職活動中、ストレスを溜めない為に心にとめておきたい4つの事

夫の転職は応援してあげたい。
そんな時、2つの準備をしておくと心穏やかに過ごせます。


夫の転職を応援してあげたい時にするべき2つの準備

旦那さん改革

旦那さんの禁煙

妊娠したら禁煙してほしいけど、強くは言いにくいですよね…。
旦那さんに健康に長生きしてもらう為に禁煙を勧めた話です。

妊娠をきっかけにタバコをやめた。約2年に渡る旦那さんの禁煙成功体験

旦那さんの好き嫌い

好き嫌い沢山ある、食べたことないものも、食べるのこわい。
それ、おいしいの?

食べ物の好き嫌いが多い旦那さんが、好き嫌いを克服した方法

できる夫の育て方

家事も育児もちゃんとやってくれる旦那さんになってもらう。

その為に知っておきたいポイントが書いてあります。

旦那さんに、もっと家事も育児も一緒にやってもらいたい!

家事も育児も積極的!家族から信頼される”できる夫”の育て方

旦那さんの事、諦めてませんか?

旦那さんにいくら言っても、思うようなサポートが得られないって事よくありますよね。
でも、そのまま放置してしまうと大変な事になってしまうかも…。

家事育児をしない旦那さんを、そのまま放置してはいけないワケ

旦那さんに子供を預けるには

旦那さんに子供を預けるには、育児引継ぎ資料を作るとスムーズです。

実際に私が作って、旦那さんと共有した方法です。

たまには子供と離れて1人の時間を…。
旦那さんに1日子供をみていてほしい!

夫に育児をしてほしいなら作るべし!育児引継ぎ資料の作り方

旦那さんは奥さんの陣痛中に何をしたらいい?

人生で経験したことのない程の痛みに耐える妻に、何をしてあげられるのか。
出産はみんなしてることだから。と軽く考えると大きなしっぺ返しがきますよ。

一緒に頑張ろう!陣痛中に旦那さんができることまとめ

夫婦が円満に暮らすには

仲良し夫婦

これからもずっと仲良く暮らしていきたいね。

ずっと円満に過ごす為に、今から始めたい事

熟年離婚、他人事じゃないですよ。
今から始めたらまだ遅くないかもしれません。

今円満な夫婦にこそ知ってほしい。熟年離婚を考えたら見えてきた事

コメント

タイトルとURLをコピーしました