いつも育児お疲れ様です。
七五三の着物は購入しますか?
それともレンタルですか?
きょうだいがいれば、2回は使えるから購入の方が良いのかな…。
着物のレンタルってどこでできるのかよく分からない。
写真館で撮らないとレンタルできないの?
私たちは、レンタルにしました!
今回は実際に、七五三の着物をレンタルしたことで感じたメリットをご紹介します。
この記事は、七五三の着物の用意をどうするかで悩んでいる方におススメです!
着物をレンタルしようと決めるまでの道のり

七五三についてそんなに深く考えていなかった私たち。
ある日、お義母さんから
七五三の着物はどうするの?
えーっと、七五三ですか?
うーん、何にも考えてなかったですね。
あたしが買ってあげるから!今度見に行きましょう!
うーんと、着物って買うと高いんじゃないんですか?
保存もどうやったらいいか分からないし…。
と、せっかくの誘いを渋っていました。
購入してくださるという気持ちは嬉しいものも、
- 自分が着物を着たのも七五三以来だし、
- 着せたことないし、
- どうやって保存しておけばいいのか分からないし、
- 保存しておいても使うときがあるのか分からないし、
- 着付けを毎回だれかにお願いするのもお金がかかるし、
(買ってくれるって言ってるのに、文句ばっかり)
と、買ってくれても正直困る!というのが本音でした。
私、洋服の事すら疎いから、和服はハードル高すぎるよ…。
子供が着たのを孫が着るのも憧れるけど、私には厳しい…。
上の子の七五三は写真館で
結局、
やっぱり、着物を購入するのはお金がかかるし。
写真館でレンタルして、撮影までしてもらうのが楽で良い!
と、写真館でレンタルしました。
その場にあるものしか着れないとの事だったので、あるものから選びました。
そもそも、着物どれがいいかよくわからないし、
子供がこの中から選んだものでいいか。
七五三の着物と言っても、色や形も様々です。
自分でこういった着物を着せたい!という希望がある方は、
自分好みの着物があるお店を探してみるのもいいかもしれません。
下の子は自分で撮影
上の子の時は写真館で撮影しましたが、下の子の時はコロナ禍でした。
なので、七五三自体どうするかを考えました。
でも、やらないという案はありませんでした。
どうやったら安全にできるのかを考えて、自分たちでの撮影にしました。
自分達で撮影となると、自分達で着物もレンタルしなくてはなりません。
今はネットで簡単にレンタルができます。
実際に使ってみて、本当に楽ちんでした。
安いものだと5000円くらいからあります。
私たちがレンタルしたのは、↓の2点です。


七五三レンタル 女の子 3歳 着物 被布 753着物 フルセット 着物レンタル 貸衣装 七五三 三歳 子供着物 女児 子ども 可愛い ひな祭り 結婚式 和装式部浪漫 ブランドピンク 黄色 白【往復送料無料】No.3027


七五三レンタル 女の子 3歳 着物 被布 753着物 フルセット 着物レンタル 貸衣装 七五三 三歳 子供着物 女児 子ども 可愛い ひな祭り 結婚式 和装 式部浪漫 ブランド 紫 白 桜 鞠【往復送料無料】No.3177
往復の送料も無料で、
着物、被布、襦袢、巾着、草履、髪飾り、足袋、腰紐2本の8点が全て入ったセットでした。
着物について知識が無くても、すべて揃っているから、あとは着せるだけ。
足袋は新品をプレゼントしてくれるので、衛生的です。
足袋は他の子が履いたのはちょっと…。と思っていたけど、購入するのはもったいない。
無料で新品をプレゼントしてくれるのは嬉しい!
でも、子供が急に座り込んでしまったりしたら、大事な着物が汚れてしまう!
レンタルしたものを汚してしまったりしたら大変。
汚れが心配な方には、+1000円で万が一汚れてしまった場合にもクリーニング代が不要になるオプションもつけれます。
当日雨が降ってしまったりしたら、撮影ができないのかな。
レンタル期間は3泊4日あるので、自由に撮影する日を選べます。
撮影日の2日前に届くので、前日に着付けの練習もできちゃう。
日曜日に撮影しようと思ってたけど、雨だから土曜日にしよう!
早めに届いていて良かった!
現在は、コロナウイルスの影響によるキャンセルはお届け日4日前までなら無料。
*詳しくはリンク先でご確認ください。
着物をレンタルしてみて


え?これに着物が入っているの?と思うほどコンパクトな箱で届きました。
恐る恐る開けてみると、中にはしっかり8点セットが入っていました。
着せてみるのは初めてだけど、今は丁寧に解説してくれてある動画もあります。
「七五三 3歳 着付け」でYouTube検索して出てきた動画を見て着付けましたが、
簡単に着せることができました。
またこの箱に入れて送り返すだけなので、とっても簡単。
もしもの汚れでも安心の保証オプションをつけていたので、子供が自由に動きまわれました。
日曜日を撮影日に設定してあったので、
金曜日に届いて、お天気だったので土曜日に撮影をしました。
せっかくなので日曜日は地元の神社にも着物を着てお参りにいきました。
自由に着たい時に着て、期限までに返却すれば良かったので、着物を存分に楽しめました。
気軽に着物を2着も楽しめて大満足でした!
まとめ
着物に慣れ親しんでいる方や、これから着物を知っていきたい方は購入するのも良いと思います。
着物は良く分からないけど、七五三は存分に楽しみたい!と言う方にはレンタルがおススメです。
お手軽に、でもちゃんとした着物を着れる着物レンタル。
今はネットで頼んで、コンビニで宅配便で返却。
とっても楽にできるサービスがあるので、試してみる価値ありです!
コメント